忍者ブログ

[ロゴ]朝日座を楽しむ会

(2023/12/06)
(2023/11/17)
(2023/10/25)
(2023/10/25)
   朝日座の夜明け
   南相馬市観光ガイド
   南相馬市
   南相馬市市民活動サポートセンター
   管理画面
   新しい記事を書く
映画「朝日座 ひは また のぼる」

朝日座の映画が出来ました


福島県南相馬市にある映画館「朝日座」と、「朝日座を楽しむ会」の紹介サイトです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パリ祭やるぞぉ!

7月4日、パリ祭やります!みんな来てね!

PR

映画「昭和の紅い灯」ロケへのご協力ありがとうございました

愛川欣也監督による映画「昭和の紅い灯」のロケが無事に終わりました。
ロケへのご協力ありがとうございました

【写真】ロケの様子 [つづきはこちら]

【終了】11/23 著名弁士・楽団生演奏付「無声映画」公演

日 時:2009年11月23日(月・祝)(1)11時開演 (2)14時開演
会 場:朝日座
弁 士:澤登 翠
 日本だけでなく、海外での公演でも好評を博している、故松田春翠門下の日本を代表する弁士。
 文化庁芸術最優秀賞ほかさまざまな賞を受賞。
 (公式サイト:http://www.sawatomidori.com/)
楽 団:カラード・モノトーン
 フルート・ピアノ・ヴァイオリン・パーカッションと三味線など、
 西洋楽器と和楽器を組み合わせた無声映画専属合奏団
上 映:(1)(2)とも
 「チャップリンの放浪者」(1916年/22分)
  53作目のチャップリン映画。放浪する音楽家(チャップリン)は、ジプシーの居留地で…
  監督・脚色:チャールズ・チャップリン
  出演:チャールズ・チャップリン、エドナ・パーヴァイアンス、エリック・キャンベルほか

 「雄呂血」(1925年/75分)
 日本映画史上最高のチャンバラ映画と評される映画。
 とくにラストの阪妻の大立ち回りは見どころです!!
 総指揮:マキノ省三
 監督:二川文太郎
 原作・脚本:寿々喜多呂九平
 出演:坂東妻三郎、関操、環歌子ほか

10/14(水) TV「お元気ですか日本列島」で紹介されます

2009年10月14日(水) NHK総合テレビの「お元気ですか日本列島」で朝日座が紹介されます!!

放送時間:2009年10月14日(水) 14:05~14:55の番組内にて
チャンネル:NHK総合テレビ
番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/ogenki/

以下、番組ホームページより引用
福島県の南相馬市にある朝日座は、大正時代に芝居小屋として建てられ、戦後は映画館として多くの人でにぎわっていました。しかし時代の流れとともに入場者が減少し、18年前に閉館しました。建物はそのまま手つかず状態でしたが、歴史ある建物を保存するとともに、かつてにぎわいも取り戻したいと、地元の人たちが立ち上がりました。

【終了】9/26 映画「ゲート」上映会

※この催しは終了いたしました

日時:2009年9月26日(土)
会場:朝日座
主催:グローバル・イン原町(http://www.worldvillage.org/exchange/minkan/post_143.php)
新しいページ 古いページ