×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://asahiza.blog.shinobi.jp[PR]
日時:2017年5月27日(土)
1回目 10:30開演(10:00開場)
2回目 14:00開演(13:30開場)
※本編113分
会場:朝日座(南相馬市原町区大町1-120)
料金:
一般:1000円(当日1300円)
高校生以下:500円(当日500円)
お問い合わせ:0244-24-3361(小畑)
主催:朝日座を楽しむ会
推薦:厚生労働省社会保障審議会
選定:文部科学省(一般向け、少年/青年/成人/家族向き)

公開日: 2015年5月 (日本)
監督: 河瀬直美
原作者: 明川哲也(ドリアン助川)
出演:樹木希林、永瀬正敏、内田伽羅ほか
主題歌 秦基博「水彩の月」
音楽: デイビット・ハジャジ
ノミネート: 日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞ほか
PR
http://asahiza.blog.shinobi.jp/Entry/79/5/27 映画『あん』
日時:2017年3月25日(土)
1回目 11:00開演 佐藤栄作氏/安孫子亘監督舞台挨拶
2回目 14:00開演 安孫子亘監督舞台挨拶
会場:朝日座(南相馬市原町区大町1-120)
料金:1000円
お問い合わせ:0244-24-3361

映画「『知事抹殺』の真実」
2016年/日本/HD/80分
監督・撮影:安孫子亘
ナレーション:高橋春樹/音楽:野崎洋一/エンディング曲:佐藤孝雄「本当のこと
製作:株式会社ミルインターナショナル
ドキュメンタリー映画「『知事抹殺』の真実」公式サイト(
http://eisaku-movie.jp/)
http://asahiza.blog.shinobi.jp/Entry/78/3/25 ドキュメンタリー映画「『知事抹殺』の真実」
フォーラム福島(福島市)で11/19~25 に上映される「佐藤真監督特集上映」に関連して、南相馬市で「阿賀に生きる」の上映会を開催いたします。上映後には、お茶を飲みながら参加された皆さんと一緒に語らう場「てつがくカフェ」を開きます。どなたでもお気軽にご参加ください。申し込みは不要です。
日時:2016年11月27日(日) 13:30時開演(映画115分/~17:00)
会場:朝日座(南相馬市原町区大町1-120)
料金:900円
お問い合わせ:上映会事務局 080-6972-8989 komori.hrk@gmail.com(小森)
共催:朝日座を楽しむ会、てつがくカフェ@南相馬、小森はるか

(クリックでポスターpdfを表示)映画「阿賀に生きる」
1992 年/ 115 分/ 16mm
阿賀に生きる製作委員会
監督:佐藤真 撮影:小林茂
新潟水俣病の舞台ともなった阿賀野川流域に暮らす人々を、三年間撮影。
社会的なテーマを根底に据えながらも、そこからはみ出す人間の命の賛歌をまるごとフィルムに感光させた傑作。
ドキュメンタリー映画の開拓者、佐藤真の初監督作品です。
1992 年当時、映画館でドキュメンタリー映画がロードショーで上映されることがなかった時代、異例ともいえるロードショー公開がなされ、名だたるドキュメンタリー映画祭で最高賞を次々獲得しました。
http://asahiza.blog.shinobi.jp/Entry/77/11/27 映画『阿賀に生きる』上映+てつがくカフェ
七尾旅人、初となるライブ映像作品「兵士A」

(クリックで拡大します)
日時:2016年10月30日(日) 14:00時開演(16:55終演)
会場:朝日座(南相馬市原町区大町1-120)
料金:1000円
※当日は上映終了後に七尾旅人さんによる舞台挨拶があります。
兵士A公式サイト http://www.tavito.net/soldier_a/
http://asahiza.blog.shinobi.jp/Entry/76/10/30 【七尾旅人さん舞台挨拶】「兵士A」
「朝日座を楽しむ会 会報No.39とこれからの予定」でお知らせしておりました
「バケモノの子」について、下記の間違いがありましたので、お詫びして修正いたします。
誤:10月3日(祝・木)
正:11月6日(日)13:00開演(13:00開場)
[続きを読む]
http://asahiza.blog.shinobi.jp/Entry/75/「バケモノの子」上映日について